◆ PCモードで表示 ◆

平成14年度版 環境白書

第1部 兵庫県の環境の動向と政策の方向性

第1章 兵庫県の環境問題と対策

第1 大気環境問題と対策

第2 水環境問題と対策

第3 廃棄物問題と対策

第4 自然環境問題と対策

第5 地球環境問題と対策

第6 総合的な環境保全対策

 

第2章 環境政策の方向性

第1 「ひょうごエコ・ライフスタイル」の創造

第2 環境へのとりくみが盛り込まれた社会経済システムの構築

第3 担い手の育成とパートナーシップの形成

第4 地域間、世代間の公平性の確保

 

 

第2部 共生と循環の環境適合型社会の形成

第1章 環境への負荷の低減

第1節 大気環境(一般環境大気)

第1 二酸化硫黄

第2 窒素酸化物 (二酸化窒素)

第3 浮遊粒子状物質

第4 光化学オキシダント

第5 有害大気汚染物質

第6 金属物質等

第7 アスベスト

第8 騒音・振動

第9 悪臭

第10 工場・事業場対策

第2節 自動車公害

第1 大気汚染

第2 騒音・振動

第3 国道43号等幹線道路対策

第3節 航空機公害

第1 大阪国際空港

第2 関西国際空港

第4節 新幹線公害

第1 騒音等の現況

第2 防音対策等

第5節 水・土壌環境の保全

第1 公共用水域及び地下水質の常時監視

第2 海水浴場調査

第3 底質調査

第4 工場等の排水対策

第5 生活排水対策

第6 瀬戸内海の水質保全対策

第7 地下水汚染対策

第8 土壌汚染対策

第9 地盤沈下対策

第10 水環境の保全創造の推進

第11 ゴルフ場で使用される農薬等による水質汚濁対策

第6節 廃棄物

第1 一般廃棄物

第2 産業廃棄物

第3 循環型社会システムの構築

第4 廃棄物広域処理対策

第7節 化学物質対策の推進

第1 環境汚染物質排出・移動登録 (PRTR) 制度の推進

第2 ダイオキシン類削減対策

第3 外因性内分泌攪乱化学物質対策

 

第2章 自然環境

第1節 自然環境の保全

第1 地形と気象

第2 植生

第3 自然環境保全地域等の指定

第4 貴重な野生生物等の保全

第5 上山高原エコミュージアム

第6 野生鳥獣の保護

第2節 すぐれた自然の風景地の保護

第1 自然公園地域の指定

第2 自然公園の保護

第3節 自然保護活動の推進

第1 自然保護指導員の配置

第2 自然観察指導者研修会の開催

第3 ナチュラルウォッチャー制度の実施

 

第3章 美しい環境の創造

第1節 さわやかみどり空間の創出

第1 ゆとりのある空間の確保

第2 豊かで多様なみどりの創出

第2節 自然とふれあいの場の整備

第1 自然豊かな親しみやすい水辺空間の創造

第2 良好な景観の形成

第3 自然とのふれあいの推進

第4 特色ある地域環境の創造

 

第4章 地域からの地球環境保全

第1節 地球温暖化対策

第1 地球温暖化対策の動き

第2  「新兵庫県地球温暖化防止推進計画」 の推進

第3 地球温暖化防止活動の推進

第4 グリーンエネルギーの導入促進

第5 温暖化特定事業実施届制度

第2節 オゾン層の保護

第1 特定製品に係るフロン類の回収及び破壊の実施の確保等に関する法律の施行

第2 冷媒用特定フロンの回収実態調査結果

第3 兵庫県フロン回収・処理推進協議会による取組

第3節 酸性雨対策

第1 世界の動向

第2 わが国における酸性雨の状況

第3 本県における酸性雨の状況

第4 本県における酸性霧の状況

 

第5章 環境の保全と創造に関する施策の展開

第1節 環境の保全と創造に関する条例の施行

第2節 新兵庫県環境基本計画

第1 「兵庫県環境基本計画」 の改定

第2 計画の概要

第3 計画の推進

第3節 兵庫地域公害防止計画の推進

第4節 環境影響評価の推進

第1 環境影響評価制度

第2 環境影響評価制度の実施

第3 環境影響評価に関する条例の概要

第4 環境影響評価の今後の展開

第5節 公害紛争の処理

第1 公害審査会

第2 公害苦情の現況

第3 公害健康被害の救済対策

第4 環境事犯の取り締まり

 

第6章 担い手の育成とパートナーシップの形成

第1節 環境学習・教育の推進

第2節 環境情報の収集・提供

第1 環境情報総合システム

第2 大気汚染状況の常時監視

第3節 協力・連携による取組の推進

第1 団体などによる環境保全活動の取組

第2 (財)ひょうご環境創造協会による取組

第4節 事業者の自主的な取組の推進

第1 事業者の自発的な環境の管理

第2 環境保全 (公害防止) 協定

第3 ひょうご環境ビジネスウィークの開催

第5節 県の率先的な取組の推進

第1 環境率先行動計画

第2 県施設太陽光発電導入の推進

第3 ISO14001の取得

第4 環境創成5%システムの推

第6節 地球環境保全資金融資制度

第7節 国際協力の推進

第1 友好交流先との環境交流事業

第2 国際環境研究機関等への支援

第3 ひょうご国際環境支援ネットワークの構築

第4 ひょうご型CDM(クリーン開発メカニズム)事業の推進進

第8節 環境共生のための産業構造改革プロジェクト

第1 ガーデンビレッジ構想

第2 ひょうごウッディビジネスパーク構想

第3 森のゼロエミッション構想の推進

 

第7章 調査・研究

第1節 県立健康環境科学研究センター

第2節 県立工業技術センター

第3節 県立農林水産技術総合センター

第4節 県立人と自然の博物館よる取組の推進

 

資料編

資料ページはこちら