横スクロール
兵庫県では、貴重な野生生物や地形・地質、自然景観、生態系の保全を目的として、各分野のレッドデータブックを作成し、最新の情報に基づいて順次改訂を進めている。 |
---|
横スクロール
◎兵庫県版レッドデータブック2020(植物・植物群落)の入手方法◎ |
---|
○はじめに
※種の解説は下記表をご覧下さい。
○参考文献
横スクロール
兵庫県では、貴重な野生生物や地形・地質、自然景観、生態系の保全を目的として、各分野のレッドデータブックを作成し、最新の情報に基づいて順次改訂を進めている。 |
---|
横スクロール
◎兵庫県版レッドデータブック2020(植物・植物群落)の入手方法◎ |
---|
○はじめに
※種の解説は下記表をご覧下さい。
○参考文献
【植物】
横スクロール
〔維管束植物〕 | |||||
---|---|---|---|---|---|
カテゴリー | 分類群 | 種数 | 各種個票 | CSVデータ | |
維管束植物 | シダ植物 | 98 | 種リスト | 一覧表 | |
種子植物 | 裸子植物 | 2 | 種リスト | 一覧表 | |
被子植物 | 709 | 種リスト | 一覧表 | ||
合 計 | 809 |
【植物群落】
横スクロール
〔植物群落〕 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリー | 分類群 | 箇所数 | リスト | CSVデータ | KMLデータ | シェープファイル |
植物群落 | 単一群落 | 524 | 箇所リスト | 一覧表 | 位置情報 | 位置情報 |
群落複合 | 26 | 箇所リスト | 一覧表 | |||
合 計 | 550 |
※各データは必要なプログラムを用いてご利用ください。
各分類群のリストにおける注意事項を以下に整理する。
・維管束植物の種名及び学名については、原則として、「兵庫県立人と自然の博物館」のホームページで公開されている「兵庫県産維管束植物目録」に従い、記載が無い種については図鑑等の文献に従った。
・維管束植物の「絶滅」については、それまで県内で知られていた唯一の生育場所で個体群が消失した場合、または、昔標本が採取されていたが現在はその場所で確認できない場合に「絶滅」と判断した。
・リストにおける県内分布は、原則として「兵庫県産維管束植物目録」に従った。現在の市町との対応は以下のとおりである。
・リスト作成において参考とした文献は以下のとおりである。
横スクロール
〔維管束植物〕 | ||||
---|---|---|---|---|
カテゴリー | 分類群 | 追加等年月日・リスト | ||
維管束植物 | シダ植物 | |||
種子植物 | 裸子植物 | |||
離弁花類 | ||||
合弁花類 | ||||
単子葉植物 |
横スクロール
〔蘚苔類〕 | |||
---|---|---|---|
カテゴリー | 分類群 | 追加等年月日・リスト | |
蘚苔類 | 苔類 | ||
蘚類 |
横スクロール
〔藻類(淡水藻類・海藻類)〕 | |||
---|---|---|---|
カテゴリー | 分類群 | 追加等年月日・リスト | |
藻類 | 淡水藻類 | ||
海藻類 |
横スクロール
〔菌類〕 | |||
---|---|---|---|
カテゴリー | 分類群 | 追加等年月日・リスト | |
菌類 |
横スクロール
〔植物群落〕 | |||
---|---|---|---|
カテゴリー | 分類群 | 追加等年月日・リスト | |
植物群落 |
単一群落 | R04.2.10 箇所リスト R05.1.11 箇所リスト R05.11.01 箇所リスト R06.10.03 箇所リスト | |
群落複合 | R06.10.03 箇所リスト |