●自然環境保全地域とは
※ 兵庫県には、自然環境保全法に基づく「原生自然環境保全地域」及び「自然環境保全地域」の指定はありません。
※ 兵庫県には、自然環境保全法に基づく「原生自然環境保全地域」及び「自然環境保全地域」の指定はありません。
指定地域一覧(指定日順)
兵庫県自然環境保全地域(16か所)
横スクロール
番 号 |
名 称 |
所在地 |
面積等 |
指定年月日 |
備 考 |
---|---|---|---|---|---|
自保1 |
林田川 |
姫路市 |
33.0(33.0)ha |
昭47.9.1 |
ゲンジボタル生息地 |
自保2 |
米地川 |
養父市 |
4.0(4.0)ha |
昭47.9.1 |
ゲンジボタル生息地 |
自保3 |
普光寺 |
加西市 |
83.4(9.8)ha |
昭49.3.12 |
コジイ林 |
自保4 |
荘林山 |
西脇市 |
37.4ha |
昭49.3.12 |
スギ林 |
自保5 |
与戸 |
丹波市 |
8.6(8.6)ha |
昭49.3.12 |
ヒノキ-ツクシシャクナゲ林 |
自保6 |
八徳山 |
姫路市 |
37.1(13.2)ha |
昭49.3.12 |
コジイ林 |
自保7 |
置塩城跡 |
姫路市 |
101.2(7.3)ha |
昭49.3.12 |
コジイ林 |
自保8 |
沼島神社 |
南あわじ市 |
1.4ha |
昭49.3.12 |
スダジイ-タブ林 |
自保9 |
白山神社 |
淡路市 |
2.0ha |
昭49.3.12 |
スダジイ林 |
自保10 |
伊弉諾神宮 |
淡路市 |
1.5ha |
昭49.3.12 |
常緑樹林 |
自保11 |
成相寺 |
南あわじ市 |
4.4(3.0)ha |
昭49.3.12 |
スダジイ林 |
自保12 |
駒宇佐八幡神社 |
三田市 |
10.0ha |
昭50.3.11 |
コジイ林 |
自保13 |
水生山補陀落寺 |
姫路市 |
13.5ha |
昭50.3.11 |
コジイ林 |
自保14 |
験行寺 |
赤穂市 |
14.2ha |
昭50.3.11 |
コジイ林 |
自保15 |
高嶺山 |
上郡町 |
11.6ha |
昭51.3.12 |
コジイ林 |
自保16 |
長谷 |
淡路市 |
35.0ha |
昭53.3.22 |
アカマツ-コナラ林 |
(注) 面積等の( )内の数字は、特別地区の面積を示しています。
環境緑地保全地域(36か所)
横スクロール
番 号 |
名 称 |
所在地 |
面積等 |
指定年月日 |
備 考 |
---|---|---|---|---|---|
緑保1 |
福岡八幡神社 |
香美町 |
4.0ha |
昭50.3.11 |
スギ-ブナ林 |
緑保2 |
妙覚寺 |
西脇市 |
7.0ha |
昭51.3.12 |
コジイ-ヒノキ林 |
緑保3 |
円山神社 |
姫路市 |
5.7ha |
昭51.3.12 |
シイ林 |
緑保4 |
竹原八幡神社 |
たつの市 |
4.5ha |
昭51.3.12 |
コジイ林 |
緑保5 |
柏原八幡山 |
丹波市 |
7.3ha |
昭51.3.12 |
コジイ-アカマツ林 |
緑保6 |
鞍居神社 |
上郡町 |
1.7ha |
昭53.3.22 |
コジイ-ウラジロガシ林 |
緑保7 |
山崎八幡神社 |
宍粟市 |
1.8ha |
昭53.3.22 |
ヒノキ林 |
緑保8 |
神元神社 |
姫路市 |
1.0ha |
昭55.3.21 |
シイ林 |
緑保9 |
二百余神社 |
姫路市 |
1.0ha |
昭55.3.21 |
シイ-アラカシ林 |
緑保10 |
大島山 |
相生市 |
1.4ha |
昭55.3.21 |
ウバメガシ林 |
緑保11 |
西林寺 |
西脇市 |
18.4ha |
昭56.3.24 |
アカマツ-コジイ林 |
緑保12 |
光明寺 |
加東市 |
7.8ha |
昭56.3.24 |
コジイ-アベマキ林 |
緑保13 |
二宮神社 |
福崎町 |
5.1ha |
昭57.3.2 |
アベマキ-アカマツ林 |
緑保14 |
金楽山法楽寺 |
神河町 |
12.1ha |
昭57.3.2 |
ヒノキ-コジイ林 |
緑保15 |
大生部兵主神社 |
豊岡市 |
1.3ha |
昭57.3.2 |
シイ-カシ林 |
緑保16 |
来留山最明寺 |
神河町 |
1.2ha |
昭58.3.4 |
コジイ-シラカシ林 |
緑保17 |
大山山太山寺 |
上郡町 |
1.0ha |
昭58.3.4 |
コジイ-モミ・ツガ-コジイ林 |
緑保18 |
済露山高蔵寺 |
佐用町 |
2.2ha |
昭58.3.4 |
ツガ-コジイ林 |
緑保19 |
宝殿神社 |
宍粟市 |
1.0ha |
昭58.3.4 |
シラカシ-モミ・アスナロ林 |
緑保20 |
春日神社 |
西脇市 |
4.6ha |
昭59.3.21 |
コジイ-ヒノキ林 |
緑保21 |
佐々伎神社 |
豊岡市 |
1.35ha |
昭59.3.21 |
タブノキ-カゴノキ林 |
緑保22 |
山王神社 |
神戸市 |
0.8ha |
昭60.3.26 |
カシ林 |
緑保23 |
有間神社 |
神戸市 |
1.5ha |
昭60.3.26 |
コジイ林 |
緑保24 |
八王子神社 |
神戸市 |
0.8ha |
昭60.3.26 |
アカガシ林 |
緑保25 |
楊柳寺 |
多可町 |
7.9ha |
昭61.3.28 |
コジイ-ヒノキ林 |
緑保26 |
兵主神社 |
丹波市 |
3.2ha |
昭61.3.28 |
コジイ-スギ林 |
緑保27 |
岩上神社 |
淡路市 |
3.0ha |
昭61.3.28 |
スダジイ林 |
緑保28 |
伊和神社 |
宍粟市 |
5.2ha |
昭63.4.19 |
スギ-シラカシ林 |
緑保29 |
神護寺 |
赤穂市 |
1.4ha |
平2.1.16 |
スダジイ林 |
緑保30 |
萬勝院 |
上郡町 |
1.2ha |
平3.2.8 |
ウラジロガシ-シラカシ林 |
緑保31 |
大森神社の森 |
宍粟市 |
0.8ha |
平4.1.28 |
スギ-シラカシ林 |
緑保32 |
保久良神社の森 |
神戸市 |
1.9ha |
平5.2.16 |
ヤマモモ林 |
緑保33 |
満願寺の森 |
宝塚市 |
1.2ha |
平5.2.16 |
コジイ林 |
緑保34 |
鮎屋の森 |
洲本市 |
0.5ha |
平6.3.4 |
スダジイ林 |
緑保35 |
立岩神社の森 |
神河町 |
1.2ha |
平9.4.25 |
スギ林 |
緑保36 |
天神社 |
豊岡市 |
0.32ha |
平10.5.19 |
スギ林 |
自然海浜保全地区(3か所)
横スクロール
番 号 |
名 称 |
所在地 |
面積等 |
指定年月日 |
備 考 |
---|---|---|---|---|---|
海浜1 |
安乎 |
洲本市 |
1,500m |
昭56.3.24 |
|
海浜2 |
厚浜 |
洲本市 |
700m |
昭56.3.24 |
|
海浜3 |
久留麻 |
淡路市 |
800m |
昭58.3.4 |
|
郷土記念物(45か所)
横スクロール
番 号 |
名 称 |
所在地 |
面積等 |
指定年月日 |
備 考 |
---|---|---|---|---|---|
郷記1 |
竹野水山 |
豊岡市 |
6.4ha |
昭47.9.1 |
アスナロ群落 |
郷記2 |
大和島 |
淡路市 |
0.3ha |
昭47.9.1 |
イブキ、ウバメガシ、クロマツ群落 |
郷記3 |
明神岬 |
淡路市 |
0.5ha |
昭47.9.1 |
イブキ、ウバメガシ群落 |
郷記4 |
大将軍杉 |
朝来市 |
- |
昭47.9.1 |
スギ1本 |
郷記5 |
常瀧寺大公孫樹 |
丹波市 |
- |
昭50.3.11 |
イチョウ1本 |
郷記6 |
新五色浜海岸自然石 |
洲本市 |
2.5ha |
昭50.3.11 |
自然石 |
郷記7 |
四本杉 |
丹波篠山市 |
- |
昭54.2.13 |
スギ1本 |
郷記8 |
和合の樹 |
豊岡市 |
- |
昭63.3.25 |
アカマツ、コジイ1対 |
郷記9 |
三方の大カツラ |
丹波市 |
- |
昭63.3.25 |
カツラ1本 |
郷記10 |
西光寺跡のネズ |
丹波篠山市 |
- |
昭63.3.25 |
ネズ1本 |
郷記11 |
絵島 |
淡路市 |
0.1ha |
昭63.3.25 |
褐鉄鉱沈澱砂岩層 |
郷記12 |
東河小学校のセンダン |
朝来市 |
- |
平元.12.12 |
センダン1本 |
郷記13 |
追手神社の千年モミ |
丹波篠山市 |
- |
平元.12.12 |
モミ1本 |
郷記15 |
庚申堂の大ヒノキ |
神河町 |
- |
平3.1.4 |
ヒノキ1本 |
郷記17 |
八幡神社のタブノキとヤブツバキ |
香美町 |
- |
平3.1.4 |
タブノキ2本、ヤブツバキ1本 |
郷記18 |
三柱神社のアカメヤナギ |
新温泉町 |
- |
平3.1.4 |
アカメヤナギ1本 |
郷記19 |
和田寺のシイ |
丹波篠山市 |
- |
平3.1.4 |
ツブラジイ1本 |
郷記21 |
岩座神のホソバタブ |
多可町 |
- |
平3.12.24 |
ホソバタブ3本 |
郷記22 |
岩野辺の大アスナロ |
宍粟市 |
- |
平3.12.24 |
アスナロ1本 |
郷記23 |
寸原の大ケヤキ |
丹波篠山市 |
- |
平3.12.24 |
ケヤキ1本 |
郷記24 |
桑原神社の大イチョウ |
豊岡市 |
- |
平5.1.19 |
イチョウ1本 |
郷記25 |
天神社の大トチノキ |
豊岡市 |
- |
平5.1.19 |
トチノキ1本 |
郷記27 |
鳳翔寺の大ツガ |
丹波市 |
- |
平5.1.19 |
ツガ1本 |
郷記28 |
菅原の大カヤ |
丹波市 |
- |
平5.1.19 |
カヤ1本 |
郷記29 |
観音堂の大モミ |
猪名川町 |
- |
平6.2.4 |
モミ1本 |
郷記30 |
白川の石抱きカヤ |
神戸市 |
- |
平6.2.4 |
カヤ1本 |
郷記31 |
坂本の化椿 |
多可町 |
- |
平6.2.4 |
ヤブツバキ1本 |
郷記32 |
千町の大ミズナラ |
宍粟市 |
- |
平6.2.4 |
ミズナラ1本 |
郷記33 |
明石公園の大ラクウショウ |
明石市 |
- |
平6.2.4 |
ラクウショウ1本 |
郷記34 |
福田大歳神社のイチイガシ |
福崎町 |
- |
平7.3.31 |
イチイガシ1本 |
郷記35 |
小代神社の巨木群 |
香美町 |
- |
平7.3.31 |
ハリギリ等11本 |
郷記36 |
須賀神社の大ヒノキ |
新温泉町 |
- |
平7.3.31 |
ヒノキ1本 |
郷記37 |
善住寺のヒメコマツとヒイラギ |
新温泉町 |
- |
平7.3.31 |
ヒメコマツ2本、ヒイラギ1本 |
郷記38 |
久谷八幡神社のイヌシデとスダジイ |
新温泉町 |
- |
平7.3.31 |
イヌシデ1本、スダジイ1本 |
郷記39 |
石龕寺のコウヨウザン |
丹波市 |
- |
平7.3.31 |
コウヨウザン1本 |
郷記40 |
金刀比羅神社のコブシ |
豊岡市 |
- |
平8.3.29 |
コブシ1本 |
郷記41 |
㯮椒神社のおまき桜 |
豊岡市 |
- |
平8.3.29 |
エドヒガシ1本 |
郷記43 |
高坂のヤブツバキ |
香美町 |
- |
平8.3.29 |
ヤブツバキ2本 |
郷記44 |
神子畑のサルスベリ |
朝来市 |
- |
平8.3.29 |
サルスベリ1本 |
郷記45 |
西方寺のサザンカ |
丹波篠山市 |
- |
平8.3.29 |
サザンカ1本 |
郷記46 |
龍野公園のムクロジ |
たつの市 |
- |
平9.3.28 |
ムクロジ1本 |
郷記47 |
西山公園のからす岩、かさね岩 |
たつの市 |
- |
平9.3.28 |
安山岩質溶岩ないし凝灰角レキ岩の節理 |
郷記48 |
大沼のハルニレ |
香美町 |
- |
平9.3.28 |
ハルニレ1本 |
郷記49 |
味取の俵石 |
香美町 |
- |
平9.3.28 |
カンラン石玄武岩の柱状節理 |
郷記50 |
多田神社のムクロジとオガタマノキ |
川西市 |
- |
平10.4.28 |
ムクロジ1本、オガタマノキ1本 |