◆ PCモードで表示 ◆

気候変動適応策の推進

 わたしたちの日常生活や経済活動から排出されている温室効果ガスは、地球全体の気温を上昇させ、異常高温や大雨・干ばつなど、さまざまな気候の変化をもたらし、その影響は①水環境・水資源、自然生態系②農畜産業、森林・林業、水産業③自然災害④健康⑤産業・経済活動⑥都市環境・県民生活等のあらゆる分野に既に現れている、または将来予測されています。

 

 そこで、兵庫県では、その気候変動の影響に備え、対処する取組である「適応策」を進め「気候変動に立ち向かうひょうごづくり」を目指し、3つの方針を策定しました。

 

方針1「ひょうごの多様性を活かした気候変動適応を推進」

 気候変動影響は地域特性によって大きく異なり、そのリスクは地域によって様々であることから、県内地域の実情に応じたきめ細かな施策を展開することが重要となる。

 このため、県は、地域の気候変動影響に関する情報を収集・活用することで、地域特性を活かした適応策を推進する。さらに、今後の気候変動影響を機会と捉え、新たな地域づくりや事業展開を推進する。

 

方針2「県民・事業者・団体・行政等が危機感を持ち、ともに気候変動適応に取り組む」

 気候変動影響は、県民生活や事業活動に大きな影響を及ぼすため、県民・事業者・団体・行政等が気候変動適応の重要性について理解を深めることは重要である。

 このため、県は、パンフレット及び適応策事例集の作成や、フォーラムの開催等、県民・事業者・団体・行政等に正確でわかりやすい形で気候変動に関する情報を発信する。

 さらに、県民・事業者・団体は、県等行政は互いに情報を共有して適応策に取り組む。

 

方針3「情報基盤を整備し、あらゆる関連施策に気候変動適応を組み込む」

 気候変動は、多様な分野に影響を及ぼすことから、その調査研究は多くの研究機関が実施しており、県全体の気候変動に関する情報を収集するためには、これらの研究機関との連携が不可欠である。

 このため、県は公益財団法人ひょうご環境創造協会と協調して「兵庫県気候変動適応センター」を設置し、国立環境研究所や県内の国・民間調査研究機関、国際研究機関等との連携を通じ、気候変動に関する研究成果、データ、情報等を収集し、それらを適応策に活用する。

 さらに、関係部局と連携協力の下、関連する施策に「適応」の観点を組み込み、全庁体制で適応策を推進する。                                                   

 

■フォーラム・セミナーの開催

令和5年度地球温暖化対策・気候変動適応フォーラム2023 (開催概要はこちら

日時:令和5年10月16日(月)13時30分から16時30分

開催形式:ハイブリッド形式

 
令和5年度民間事業者向け気候変動適応セミナー (開催概要はこちら

日時:令和5年11月10日(金)13時30分から15時45分

開催形式:オンライン

 

■地域の適応策インタビューでの取組紹介

分野別取組の中から兵庫県の特徴ある取組として、以下の4つの取組が「気候変動適応情報プラットフォーム」ウェブサイトの「地域の適応策インタビュー」のページに紹介されています。

 

高温障害から水稲を守る兵庫県の2つの取り組み(Vol.2 兵庫県)

図3_米試験所.jpg

 

瀬戸内海海域の環境情報をリアルタイムに提供する「兵庫県漁場環境観測システム」(Vol.5 兵庫県)

図4_漁場システム.gif

 

自然災害から暮らしと地域を守る「フェニックス共済」(Vol.6 兵庫県)

図5_フェニックス紹介.jpg

 

先進技術を生かして漁業者みずからワカメ種苗をつくる(Vol.7 兵庫県)

図6_わかめ.jpg

 

 

■みんなで考える「温暖化からひょうごを守る適応策」ワークショップの開催

地球温暖化の影響は、地域によってさまざまであり、平均的な数値予測等ではその実態を把握することができません。

そこで、県では、県民のみなさまに身の回りで感じている温暖化の影響を集め、地域毎に影響マップを作成するとともに、将来不安に感じる影響や、その影響にどう向き合っていくか等を話し合い、「適応策」についてみんなで考えるワークショップを各地で開催しました。

<平成29年度開催概要>

神戸地域(平成29年6月3日)、阪神地域(平成30年2月20日)、但馬地域(平成30年3月3日)で開催し、各地域約30名の方にご参加いただきました。

 

●募集内容(例:但馬地域)

   ↓この図をクリックしてください!

図7_募集内容(図).png

 

●グループワークの進め方

   ↓この図をクリックしてください!

図8_グループワークの進め方.png

 

●影響マップの例(神戸地域のグループワークの結果より)

   ↓この図をクリックしてください!

図9_影響マップの例.jpg

●ワークショップのようす

図10写真.JPG 図11写真.JPG 図12写真.JPG

 

<平成30年度開催について>

●中播磨地域

 日時:8月2日(木) 13:00~16:00

 場所:姫路・西はりま地場産業センター 6階 601会議室

 対象:中播磨地域(姫路市、神河町、市川町、福崎町)に居住または通勤・通学されている方

 ※募集は締め切りました

 

●北播磨地域(詳細はこちら

 日時:8月22日(水)  13:00~16:00

 場所:うるおい交流館エクラ 2階 中会議室

 対象:北播磨地域(西脇市、三木市、小野市、加西市、加東市、多可町)に居住または通勤・通学されている方

 申込み:8月17日(金)まで

 

●淡路地域(詳細はこちら

 日時:9月20日(木) 13:00~16:00

 場所:洲本市文化体育館 1階 1A-1会議室

 対象:淡路地域(淡路市、洲本市、南あわじ市)に居住または通勤・通学されている方

 申込み:9月14日(金)まで