◆ PCモードで表示 ◆

丹波篠山 黒岡川沿いの里を訪ねるみち

●コース概要

 火打岩バス停を出発し、山道へと向かっていきます。清々しい空気の中、森林浴をしながら快調に足を進めると、道中には祠らしきものがあり、やさしい緑の中に修験道の雰囲気が漂っているかのように思えます。杉林に入る辺りから少し下りの勾配がきつくなりますが、道が蛇行しているため案外楽に下ることができます。山を下りると丸山水源池が見えてきます。ここから丸山集落沿いには黒岡川が山裾を沿うように流れており、独特の家構えが並ぶ山村風景とが織りなす風景には何度か足を止めて見入ってしまいます。しばらく山村風景を眺めながら南へと進んで行くと大賣神社にたどり着くことができ、この神社はおでき解除のご利益があることで有名です。そこからしばらく進むと沢田乗合タクシー待合所に到着します。

 本コースは黒岡川の流れと山村風景が織りなす都会にはない落ち着いた雰囲気を味わえ、四季の趣を感じることができるコースです。

        丹波篠山 黒岡川沿いの里を訪ねるみち

               コースマップ(クリックで拡大表示されます。)

●多紀連山自然公園

篠山盆地の北方に連なる標高600~800mの雄大な連峰で、古くから丹波修験道の地として知られています。主峰の御嶽(三嶽)を中心として、東の小金ヶ嶽、西の西ヶ嶽の3峰がその象徴で、多紀連山は別名「多紀アルプス」とも呼ばれています。秋の紅葉と晩秋の雲海は特に美しく、訪れた人々の心を魅了します。

※国土地理院発行の地図には、”三嶽”と記載されています。

●大賣神社

主祭神は大宮売命という女神で、歴代の篠山藩主はこの神社を崇敬し、神田の寄進や社殿の再建をしたとあります。本殿の西側にある笠鷺稲荷神社は、おでき解除のご利益があると有名です。毎年十月十一日の例祭には、荘厳華麗な鳳れん渡御の儀式があり、多くの参拝者が集まります。

●丹波与作誕生の地

その昔、この地で生まれた与作は百姓仕事のかたわら馬追をして文武両道の修行に励み、ついに江戸で立派な武士になったということです。その後、京都の役者嵐三右衛門が物語で演じて好評を得て、近松門左衛門が浄瑠璃に取り上げ大評判になりました。

アクセス

JR篠山口駅(日本交通篠山営業所)から 乗合タクシー火打岩行き 火打岩停留所下車

JR篠山口駅(日本交通篠山営業所)から 乗合タクシー火打岩行き 沢田乗合タクシー停留所下車

問い合わせ先

兵庫県自然・鳥獣共生課    (078)362-3318
丹波篠山市商工観光課      (079)552-6907

交通機関問い合わせ先

乗合タクシー/日本交通(篠山営業所)  (079)594-1188