●コース概要
梶原バス停を出発し、六方たんぼの広大な風景を望みながら、六方川に沿って歩きます。この先は、毎週日曜日に朝市が行われている河谷集落であり、その集落の中を奥へと進むと、中谷貝塚にたどり着きます。ここは、一般の民家の敷地ですが、自由に見学することができるようになっています。
更に進み小高い峠を越えると、正面にお菓子の神様として全国的に知られる中嶋神社の鳥居が目に入ります。ここから少し歩くと、文化財である千手観音を祀る慈等寺に行くことができます。ここからしばらく進むと、終点である森尾口バス停に到着します。
六方たんぼののどかな田園風景と、豊岡盆地の歴史を感じるコースです。
コース起点である梶原バス停からは、県立コウノトリの郷公園へ足を伸ばすことができ、終点の森尾口バス停からは、出土文化財管理センターに行くことができます。
コースマップ(クリックで拡大表示されます。)
●兵庫県立コウノトリの郷公園
特別天然記念物であるコウノトリの保護と増殖、野生化を目指すと共に、人と鳥や自然が共生できる環境を創造し、学習できる場として、野生のコウノトリが最後まで生息していた豊岡盆地に創られました。
●中嶋神社
お菓子の神様「田道間守命」を祀る、とても珍しい神社。毎年4月の菓子祭には全国から菓子業者が訪れ賑わいます。また本殿は2間社流造といった構造で国指定の重要文化財です。
●柳の里 朝市河谷
毎週日曜の朝に開かれる河谷の朝市は、地区住民による手作りによるもので、家庭菜園で採れた野菜や休耕田で養殖したドジョウなど、季節に応じた豊富で新鮮な食材を直売している。
●出土文化財管理センター・神美台スポーツ公園
神美台にあるスポーツ公園の中に、豊岡市の遺跡や遺物の調査・研究を進める出土文化財管理センターがあります。展示室には埋蔵文化財調査の特報や企画展示がされています。
アクセス
JR豊岡駅から 全但バス 竹野線、奥野線、団地バス線 梶原バス停下車
JR豊岡駅から 全但バス 奥野線、豊岡出石線 森尾口バス停下車
※各交通機関の情報サイト
全但バス株式会社 一般路線バス(運行経路・時刻表・運賃表) | 全但バス株式会社
※スタート地点への乗換案内「ジョルダン」
問い合わせ先
兵庫県自然鳥獣共生課 (078)362-3318
豊岡市観光文化部観光政策課 (0796)21-9016
交通機関問い合わせ先
JR/JR西日本お客様センター (0570)00-2486 または (06)4960-8686
バス/全但バス株式会社豊岡営業所 (0796)23-2286




