第3節 環境汚染物質対策の推進
第1 環境汚染物質排出・移動登録(PRTR)制度の推進
1 PRTR制度
PRTR制度とは、PollutantReleaseandTransferRegister(環境汚染物質排出移動登録)の頭文字を取ったもので、有害な化学物質が、どのような発生源から、どれだけ排出されているかを事業者が把握し、都道府県を経由して国に届出を行う。
国はこれらのデータを集計し、家庭や農地、自動車等からの排出量の推計データとともに公表することにより、事業者の化学物質の自主管理を促進することを目的とした制度である。
我が国においては、平成11年7月に「特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関する法律(PRTR法)」が制定され、平成14年4月から毎年度、前年度の排出量等の実績が事業者から届出されている。
2 第1回集計結果の概要
平成14年度に事業者から届出のあったデータの集計結果は以下に示すとおりである。
(1)届出事業所数
兵庫県における平成14年度の届出事業所数は神戸市を含めて1,515事業所となっており、静岡県に次いで全国6位であった。
(2)届出排出量と届出移動量
 排出量と移動量について見ると、廃棄物に含まれての事業所の外への移動量が最も多く、排出・移動量全体の56.9%を占めている。
 次いで、大気への排出が33.9%、事業所内での埋立処分(7.4%)、公共用水域への排出(1.3%)の順となっている。(第3-1-53図)
 以下は、主に排出量について、まとめた。
(3)物質別届出排出量
 県全体の排出量は、12,547t/年で、全国の排出量の約4%を占めている。
 物質別に見ると、次表のとおりとなっている。
第3-1-28表 県全体の物質別排出量
横スクロール
| 物 質 名 | 排出量(トン/年) | 
|---|---|
| トルエン | 4,707 | 
| キシレン | 1,608 | 
| マンガン及びその化合物 | 1,246 | 
| 塩化メチレン | 1,172 | 
| ふっ化水素及びその水溶性塩 | 545 | 
| エチルベンゼン | 401 | 
| 塩化メチル | 344 | 
| N,N-ジメチルホルムアミド | 325 | 
| その他 | 2,199 | 
| 県 計 | 12,547 | 
(4)地域別届出排出量
 排出量を地域別に見ると、中播磨地域が最も多く、全体の約30.4%を占めている。
 次いで東播磨地域(21.7%)、神戸地域(13.7%)となっており、太平洋ベルト地帯の排出量がその大半を占めている。
第3-1-29表 地域別排出量
横スクロール
| 地 域 | 排出量(トン/年) | 割合(%) | 
|---|---|---|
| 神 戸 | 1,716.9 | 13.7 | 
| 阪神南 | 1,284.3 | 10.2 | 
| 阪神北 | 450.6 | 3.6 | 
| 東播磨 | 2,718.9 | 21.7 | 
| 北播磨 | 717.1 | 5.7 | 
| 中播磨 | 3,816.7 | 30.4 | 
| 西播磨 | 1,420.3 | 11.3 | 
| 但 馬 | 240.1 | 1.9 | 
| 丹 波 | 143.7 | 1.1 | 
| 淡 路 | 38.1 | 0.3 | 
| 計 | 12,547.2 | 100.0 | 
(5)排出先別届出排出量
排出先別に見ると、大気への排出が最も多く、次いで事業所内での埋め立て、公共用水域への排出、土壌への排出の順となっている。
第3-1-30表 排出先別届出排出量
横スクロール
| 排 出 先 | 排出量(トン/年) | 割合(%) | 
|---|---|---|
| 大 気 | 10,333.1 | 82.3 | 
| 公共用水域 | 396.5 | 3.2 | 
| 土 壌 | 0.4 | 0.0 | 
| 事業所内埋立て | 1,817.2 | 14.5 | 
| 計 | 12,547.2 | 100.0 | 
(6)業種別届出排出量
排出量を業種別に見ると、最も多いのが化学工業で全体の19.56%、次いで鉄鋼業(16.74%)、出版・印刷業(10.75%)となっている。
3 今後の対応
 県では、平成15年度からPRTR集計結果を踏まえて、従来の「ダイオキシン類対策検討委員会」「外因性内分泌攪乱化学物質(環境ホルモン)対策検討委員会」を一本化し、「化学物質対策検討委員会」を設置し、総合的な化学物質対策を推進していくこととしている。
 その主な内容は以下のとおりである。
(1)PRTR制度への理解とリスクコミュニケーションの促進
・県民向け資料及びHP向けコンテンツの作成
・県民講座の開催
(2)事業者に対するリスク低減指導
・事業者説明会の開催
・リスクコミュニケーションガイドブックの作成・配布
(3)PRTRデータ活用によるリスクの低減
・排出量上位物質の環境モニタリングの実施
・集計・公表システムの整備・改良
(4)事業者による届出の促進
・届出説明会の開催
第3-1-53図 兵庫県の排出・移動量の状況(平成14年度届け出分)

第3-1-54図 PRTRの基本構造

 令和6年度版 環境白書
令和6年度版 環境白書 :事業者向け
:事業者向け :地域団体向け
:地域団体向け











 
 



