1. 発表項目名
兵庫県環境審議会水環境部会の開催について
2. 発表(配布)日
平成 18年 03月01日(水)
3. 担 当
部局名 健康生活部 課 名 環境局:水質課
係 名 水環境調査係
外郭団体名等
直通電話 078-362-3292 庁内内線 3388
4. 同時発表(配布)先
無
5. 訂正・追加資料の有無
無
6. 内 容
平成18年度における県内の公共用水域(河川・海域・湖沼)及び地下水の水質測定に関する計画、化学的酸素要求量等に係る第6次総量削減計画及び総量規制基準の改正及び千苅水源池における全りんに係る環境基準の暫定目標の取り扱いについて審議を行うため、兵庫県環境審議会水環境部会を下記のとおり開催します。
なお、会議は公開されますので、希望者は別に定める要領に従い、傍聴することができます。
記
1.日 時: 平成18年3月7日(火)10:00~12:00
2.場 所: 兵庫県職員会館 1階ホール
神戸市中央区下山手通4丁目18番2号
TEL 078(221)3511
3.議 題:
(1)平成18年度水質測定計画の策定について
(2)化学的酸素要求量等に係る第6次総量削減計画及び総量規制基準の改正について
(3)千苅水源池における全りんに係る環境基準の暫定目標の取り扱いについて
4.会議の傍聴について:
会議の傍聴は兵庫県環境審議会傍聴要領に基づいて取り扱われます。
【傍聴要領概要】
(1)傍聴人の定員は10名です。
(2)傍聴を希望する方は、会議の当日、開会予定時刻の30分前までに、受付で住所、氏名を申し出て、傍聴証の交付を受けてください。
(3)開会予定時刻の30分前の時点で、傍聴を希望する方が定員を超えた場合、抽選を行います。同時点で定員を超えない場合、開会予定時刻まで先着順で傍聴を認めます。
(4)傍聴者は、兵庫県環境審議会傍聴要領に定める規定を順守し、事務局員の指示に従ってください。
(5)会議開会後の入場は認められません。
(6)報道関係者については、(1)~(3)にかかわらず傍聴が可能です。
(7)写真、テレビの撮影又は録音については、審議会の許可を受けることが必要です。
7.参考
・兵庫県環境審議会傍聴要領(PDF:16.4KB)