大阪・関西万博の「地球の未来と生物多様性」テーマウィーク(9月17~28日)にあわせ、兵庫県では、「里山・里海国際フォーラム」を連動イベントとして開催いたします。
本フォーラムのセッションとして、未来を担う若い世代が人と自然との関わり方について考える機会となることを期待し、「兵庫県内の里山・里海に関連した調査、研究の成果発表」をテーマに、県内の高校生によるポスターセッションを実施します。未来を担う高校生の皆様ならではの発表を楽しみにしておりますので、奮ってご参加ください。
横スクロール
開催日 |
令和7年9月28日(日) |
発表場所 |
県立兵庫津ミュージアム(兵庫県神戸市兵庫区中之島2丁目2-1) |
募集テーマ |
兵庫県内の里山・里海※に関連した調査、研究の成果発表 |
募集内容 |
兵庫県内にある高校に在籍する高校生、20チーム程度 |
発表方式 |
会場に掲示するポスター前での発表 A0サイズ以内(841mm×1189mm) |
ポスター表彰 |
最優秀賞(1件)、優秀賞(数件)、参加校に奨励賞(仮)を授与予定 |
旅 費 |
参加旅費(往復)をお支払いします (1チームにつき4名程度(引率教員含む)まで) |
応募方法 |
「参加申込書」に記入の上、兵庫県環境部水大気課に提出 |
応募締切 |
令和7年5月19日(月) |
来場者 |
県関係者や学識経験者、国際フォーラムイベント参加者 (日本人が主な参加者です。) |
参加申込書はこちらからダウンロード下さい→ 参加申込書(24KB)
案内のチラシはこちら→ 案内チラシ(461KB)
その他詳細はこちらの募集案内をご覧ください→ 募集案内(497KB)
※ 里山: 人と自然の長いかかわりの中で成立した歴史性・風土性・地域性に富んだきわめて身近な樹林群
里海: 人手が加わることによって生物多様性と生産性が高くなった沿岸海域