◆ PCモードで表示 ◆

日本一の里山・北摂里山フィールドパビリオン

概要

日本一の里山・北摂里山フィールドパビリオンは、里山保全が盛んな兵庫県北摂里山地域(宝塚市、川西市、猪名川町の一部)において、脱炭素、資源循環、自然共生に総合的アプローチする「北摂里山地域循環共生圏」構想の実現に向け、北摂里山地域での取組を地域や日本、世界へと広く情報発信を行っていくことを目的とし、イベント等を開催しています。

また、日本一の里山・北摂里山フィールドパビリオンを構成する団体が独自に開催する様々なSDGs体験型地域プログラム等を通じて、北摂里山地域の魅力と課題を体感していただき、活動団体の取組に共感し発展的に活動に参画いただくことで、地域全体の活性化に繋げていくことを目指しています。

北摂里山地域循環共生圏とは

地域循環共生圏とは、地域の特性を活かして、地域内で資源を循環させる自立・分散型の社会を示す考え方です。

北摂里山地域では、地域特性の異なる3地域の強みと

弱みを補完、融合し、豊かな自然環境の保全と近接する都市部住民との交流を促すことで地域の活性化を

目指しています。

 

これまで開催したイベント

 ​​​​

 

令和6年12月8日「里山×環境×人×語る×イベント」

 基調講演では、北摂里山の【過去】をテーマとして、北摂地域の歴史や里山との関わりについて基調講演を行いました。

 また、パネルディスカッションでは、北摂里山の【現在】をテーマとして、北摂地域を中心に活動されている3名の皆様にそれぞれの地域での活動や、北摂里山地域の可能性などについてお話いただきました。

 最後に、北摂里山の【未来】をテーマとして、北摂里山の未来図についてのトークセッションを行いました。

詳しくはこちら

 

 

 

令和6年10月30日   「里山×環境×人×学ぶ×ツアー (秋編)」

 社会と環境の変化の中で変貌する里山。東谷・中谷・西谷の3つのエリアに拡がる北摂里山地域の生物多様性を保全し里山を継承する姿を、バスで巡る里山体感ツアー

詳しくはこちら

 

 

令和6年4月2日   「里山×環境×人×学ぶ×ツアー (春編)」

 社会と環境の変化の中で変貌する里山。東谷・中谷・西谷の3つのエリアに拡がる北摂里山地域の生物多様性を保全し里山を継承する姿を、バスで巡る里山体感ツアー

詳しくはこちら

 

 

令和5年12月10日「里山×環境×人×語る×イベント」

 趣旨説明では、「日本一の里山・北摂里山フィールドパビリオン」について説明を行いました。

 また、パネルディスカッションでは、北摂地域の里山を中心に活動する3つの地域から、それぞれの地域での里山の活用についてご紹介いただくとともに、地域間連携の可能性などについてお話いただきました。

詳しくはこちら