◆ PCモードで表示 ◆

「里山×環境×人×語る×イベント」を開催しました。

日本一の里山・北摂里山フィールドパビリオンプレイベント「里山×環境×人×語る×イベント」に約60名の方にご参加いただきました。

当日の様子は、下記URLで動画を公開中です。ぜひご視聴ください。

日本一の里山・北摂里山フィールドパビリオン プレイベント 里山×環境×人×語る×イベント

 

基調講演では、北摂里山の【過去】をテーマとして、兵庫県立歴史博物館館長の藪田貫様から、北摂地域の歴史や里山との関わりについてご講演いただきました。

また、パネルディスカッションでは、北摂里山の【現在】をテーマとして、北摂地域を中心に活動されている3名の皆様にそれぞれの地域での活動や、北摂里山地域の可能性などについてお話いただきました。

最後に、北摂里山の【未来】をテーマとして、公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)関西研究センター​プログラムディレクターの小嶋公史様と兵庫県菅環境部長による、北摂里山の未来図についてのトークセッションを行いました。

 

(1) 開催概要

日時:令和6年12月8日(日)13:30~16:30

場所:アステ川西6階 アステ市民プラザアステホール(川西市栄町25-1)

参加者数:約60名

主催:日本一の里山・北摂里山フィールドパビリオン実行委員会

共催:公益財団法人ひょうご環境創造協会、公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)

協力:北摂里山博物館

 

(2) プログラム

〇趣旨説明:『日本一の里山・北摂里山フィールドパビリオン』について

公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES) フェロー 三好 一之 氏

(日本一の里山・北摂里山フィールドパビリオン実行委員会副会長)

 

〇基調講演:『源満仲が開いた多田荘に見る北摂里山地域の紐帯』

兵庫県立歴史博物館  館長 藪田 貫 氏

〇パネルディスカッション:『北摂里山地域の魅力を探る』

パネリスト​ 

北摂ワイナリー株式会社 代表取締役 遠藤 薫 氏

認定NPO法人コクレオの森 代表理事  藤田 美保 氏​

一般社団法人 宝塚にしたに里山ラボ 代表理事 龍見 奈津子 氏​

コーディネーター​

ひょうご持続可能地域づくり機構 事務局長 中川 貴美子 氏

 

〇トークセッション:『地域循環共生圏の世界の未来図_北摂里山の未来図』​

公益財団法人 地球環境戦略研究機関(IGES) 関西研究センター​

プログラムディレクター 小嶋 公史 氏​

兵庫県環境部長 菅 範昭

 

 

【イベント会場の様子】

〇趣旨説明                〇基調講演

20241208_hyogo_fieldpavilion_ph_20.jpg  ASRM8624.JPEG

 

〇パネルディスカッション         〇トークセッション

VWYA4758.JPEG  20241208_hyogo_fieldpavilion_ph_157.jpg