1. 発表項目名
兵庫県環境審議会大気環境部会の開催について
2. 発表(配布)日
平成 17年09月09日(金)
3. 担 当
部局名 健康生活部 課 名 環境局:大気課
係 名 地球環境係
外郭団体名等
直通電話 078-362-3284 庁内内線 3367
4. 同時発表(配布)先
無
5. 訂正・追加資料の有無
無
6. 内 容
兵庫県では「新兵庫県地球温暖化防止推進計画」の推進に向けた産業部門等における対策の強化及びアイドリングストップなどエコドライブの推進方策(啓発及び規制等)のあり方について検討するため、環境審議会大気環境部会を開催しますので、お知らせします。
なお、この会議は公開とするので、希望者は別に定める要領に従い、傍聴することができます。
記
1 日時 平成17年9月15日(木) 午前10時~12時(予定)
2 場所 兵庫県立のじぎく会館 2階 大会議室
神戸市中央区山本通4-22-15
電話078-242-5355
3 議題 「新兵庫県地球温暖化防止推進計画」の推進に向けた産業部門等における対策の強化
4 会議の傍聴について
会議の傍聴は兵庫県環境審議会傍聴要領に基づいて取り扱われます。
なお、傍聴要領の概要は次のとおりです。
(1) 傍聴人の定数は10名です。
(2) 傍聴を希望する者は、会議の当日、審議会の開会予定時刻の30分前までに、受付で住所、氏名を申し出て、傍聴証の交付を受けてください。
(3) 傍聴を希望する方が、開会予定時刻の30分前の時点で定員を超えた場合には、抽選を行います。
なお、開会予定時刻の30分前の時点で定員を超えない場合については、開会予定時刻まで先着順で傍聴を認めます。
(4) 傍聴者は、兵庫県環境審議会傍聴要領に定める規程を順守し、事務局職員の指示に従ってください。
(5) 会議開催後の入場は認められません。
(6) 報道関係者については、(1)~(2)に関わらず傍聴は可能です。
(7) 写真、テレビの撮影又は録音等については、審議会の許可を受けることが必要です。
7.参考
・兵庫県環境審議会傍聴要領(PDFファイル:16.4KB)