 |
 |
目 次
1.総量規制制度における窒素及びりんの汚濁負荷量の測定方法 |
|
1.1 COD総量規制と窒素・りん総量規制の計測値 |
|
1.2 窒素・りん簡易計測器及び半自動計測器の適合性 |
|
1.3 簡易計測器と半自動計測器の性能基準及び管理基準 |
|
|
 |
2.簡易計測器及び半自動計測器の測定原理並びに仕様・性能 |
|
2.1 窒素及びりん計測器の分類 |
|
2.2 吸光光度法による簡易計測器 |
|
2.3 流れ分析法による半自動計測器 |
|
2.4 化学発光法による半自動計測器 |
|
|
 |
5.簡易計測器・半自動計測器の測定上の注意事項 |
|
5.1 誤差とその考え方 |
|
5.2 妨害物質への配慮 |
|
5.3 コンタミネーションの混入に対する防御 |
|
5.4 試薬の取扱い |
|
5.5 日常の点検と標準操作手順書の作成 |
|
5.6 簡易計測器での特記すべき注意事項 |
|
5.7 半自動計測器での特記すべき注意事項 |
|
|
 |
6.計測器の維持管理手法 |
|
6.1 全窒素・全りん簡易計測器の維持管理 |
|
6.2 全窒素・全りん半自動計測器の維持管理 |
|
|
 |
7.試料の取扱い |
|
7.1 試料容器及び採水器 |
|
7.2 試料水の一般的な採取法 |
|
7.3 試料の保存処理 |
|
7.4 試料の採取 |
|
7.5 試料採取時の記録事項 |
|
|
 |
8.試料類の取扱い |
|
8.1 標準液の管理 |
|
8.2 分解試薬の管理 |
|
8.3 測定試薬の管理 |
|
8.4 その他の注意事項 |
|
|
 |
【 資 料 】 |
|
1.簡易計測器及び半自動計測器と手分析との比較試験 |
|
2.比較試験に用いた試料 |
|
3.比較試験結果 |
|
4.試料の安定性に関する試験 |
|
5.指定計測法 |
|
|
|