「ひょうごの環境」ホームページはメンテナンスのため下記期間サービスを停止します。
- 令和5年3月10日(金)終日 (詳細はこちら)
2025年3月28日
2025年3月25日
2025年3月19日
環境白書・計画・条例
2025年3月10日
2025年2月27日
自然環境
2050年カーボンニュートラルの実現に向け、令和5年2月に、三井住友銀行、神戸新聞社、地球環境戦略研究機関(IGES)、神戸大学及び兵庫県の五者が協定を締結し、地域の脱炭素化推進のため、連携して取り組んでいます。 このたび、パリ協定の目標達成にむけたロードマップについて基調講演をいただくとともに、最新技術のペロブスカイト太陽電池やメタネーション技術、水素エネルギー等について、各分野の最前線で取り組まれている企業の方々のご講演を通じ、今後普及する脱炭素技術について考えを深めていただくためのシンポジウムを開催しました。 >>続きを読む
兵庫県気候変動適応センター(兵庫県・公益財団法人ひょうご環境創造協会)は民間事業者が気候変動影響の適応に取組むことの重要さを認識して備えるだけでなく、気候変動を新たなビジネスチャンスだと気づくきっかけをつくることを目的とした、県内事業者向けの気候変動適応セミナーを開催しました。 >>続きを読む
兵庫県では、大阪湾をブルーカーボン生態系(藻場・干潟等)の回廊でつなぐ「大阪湾MOBAリンク構想」の実現をめざし、大阪府とともに、令和6年1月に「大阪湾ブルーカーボン生態系アライアンス(MOBA)」を設立し、令和7年1月14日時点で様々な民間企業、自治体、研究機関等から75団体が参加しています。このたび、本アライアンスの第2回ワーキングを開催しました。 >>続きを読む