ホーム > 環境データ 

コンテンツ名
自動車公害の現況
1 二酸化窒素(表8-1
 平成16年度は、全29測定局のうち26局で環境基準を達成しており、年平均値の単純平均は0.028ppmである(平成15年度は全28局中24局で達成)。
なお、環境基準を超過した3局は、国道43号の武庫川及び打出、国道171号の緑ヶ丘である。
 また、昭和53年以降継続して測定している局(20局)の年平均値の単純平均は0.029ppmであり、経年変化をみると、近年はほぼ横ばいの状況にある。

2 一酸化炭素(表8−2
 平成16年度は、全26測定局で環境基準を達成しており、年平均値の単純平均は0.6ppmである(平成15年度は全25局で達成)。
 また、昭和53年度以降継続して測定している局(18局)の年平均値の単純平均は0.6ppmであり、経年変化をみると、減少傾向にある。


3 浮遊粒子状物質(表8-3
 平成16年度は、環境基準の長期的評価では、全24測定局中23局で環境基準を達成しており、年平均値の単純平均は0.032mg/m3である。なお、長期的評価で環境基準を超過したのは国道43号の甲子園である(平成15年度は全20局で達成)。
 一方、短期的評価では、8局で環境基準を超過している(平成15年度は9局で超過)。なお、短期的評価で環境基準を超過した局は、国道2号の六湛寺、国道43号の甲子園、国道176号の栄町、阪神高速道路の神戸市西部、国道2号の垂水、県道明石高砂線の林崎、国道2号の小久保及び池之内である。
 また、平成元年度以降、継続して測定している局( 7局)の年平均値の単純平均は0.035mg/m3であり、経年変化をみると、近年減少傾向にある。


 自動車排出ガスによる大気汚染の推移  

4 ディーゼル自動車等運行規制と環境濃度
 平成16年10月から、阪神地域東南部において、「環境の保全と創造に関する条例」に基づきディーゼル自動車等運行規制を実施している。
同条例による規制対象地域内の自動車排出ガス測定局における測定結果を10月から翌年3月までの6ヶ月平均値でみると、平成16年度は二酸化窒素が0.032ppm(平成15年度は0.034 ppm)、浮遊粒子状物質が0.026mg/m3(平成15年度は0.028 mg/m3)であり、平成15年度と比べ改善されているが、現段階では環境濃度に対する影響の程度を明言できるには至っておらず、今後の長期的な評価が必要である。

二酸化窒素、浮遊粒子状物質6ヶ月平均値の推移


ページの先頭に戻る