ホーム > 環境データ 

コンテンツ名
水質汚濁の現況(公共用水域)
1 健康項目(表13の(1))
 人の健康の保護に関する項目については、26項目のうち、ふっ素を除く25項目について、全ての測定地点で環境基準を達成している。
 ふっ素(環境基準値0.8mg/l以下)については、有馬川の長尾佐橋(1.2mg/l)、船坂川の船坂橋(1.2mg/l仁川の鷲林寺橋(1.4mg/l)、甲山橋(1.0mg/l)の4地点で環境基準を超過している。これらは、地質による自然的な影響である。


2 生活環境項目(表13の(2)、表14)
 生活環境の保全に関する項目については、有機汚濁の代表的指標である生物化学的酸素要求量(BOD)(河川)及び化学的酸素要求量(COD)(海域及び湖沼)により環境基準の達成状況をみると、河川では39水域中36水域、海域では26水域中19水域で環境基準を達成し、湖沼1水域では、環境基準を達成している。
測定検体の環境基準適合率は、平成13年度より河川で2.9ポイント、湖沼で12.5ポイント増加し、海域では同率となっている。
経年変化をみると、変動はあるものの、河川では長期的には良化傾向にあり、海域では横ばい傾向にある。湖沼では変動はあるものの長期的にはほぼ横ばいである。

主な水域の環境基準達成等の状況は、次のとおりである。
(1) 河川(汚濁指標BOD)
阪神地域
 11水域中10水域で環境基準を達成しており、達成していない水域は、平成13年3月に環境基準類型が見直し変更された猪名川下流(2)であり、当水域については、基準達成に向けての対策を関係機関と協議している。
播磨地域
 20水域中18水域で環境基準を達成しており、水質も全体として改善傾向を示してい
る。達成していない水域は、喜瀬川、別府川であった。        
 喜瀬川及び別府川については、なお下水道整備が十分でなく、生活排水の影響により、環境基準を達成していない。
また、環境基準が設定されていない天川、法華山谷川、八家川及び大津茂川については、ほぼ横ばい傾向である。
但馬地域
 円山川をはじめとする日本海流入諸河川(竹野川、佐津川、矢田川及び岸田川)の8水域全てで環境基準を達成しており、良好な水質を維持している。
淡路地域
 環境基準が設定されていない洲本川、三原川の水質はほぼ横ばいの状況である。
(2) 海域(汚濁指標COD、窒素及びりん)
大阪湾
 CODについては、9水域中5水域、窒素及びりんについてはそれぞれ全3水域で環境基準を達成している。
 CODの未達成水域は、湾の中央部(B類型)から沖合部(A類型)に限られ、富栄養化による内部生産が原因であると考えられる。
播磨灘(播磨灘北西部及び淡路島西部南部海域を含む)
 CODについては15水域中12水域、窒素及びりんについては6水域全てで環境基準を達成している。

  このように、大阪湾及び播磨灘の一部の水域では、河川等からの汚濁負荷の流入による海域の富栄養化の影響を受け、環境基準未達成となっているため、これまでCODの総量規制、「兵庫県瀬戸内海富栄養化対策推進計画」、「窒素及び燐に係る削減指導要領」等に基づく改善を図ってきた。さらに、従来のCODに新たに窒素及びりんを加え、平成16年度を目標年度として昨年7月に策定した第5次総量削減計画に基づき、総合的な汚濁負荷量の削減を図っている。
 
日本海
 津居山港海域は、昭和63年度以降環境基準を達成している。
 山陰海岸地先海域は、引き続き環境基準を達成し、良好な水質を維持している。 
(3) 湖沼(汚濁指標COD)
    千苅水源池のCODについては、環境基準を達成している。りんについては、暫定
  基準値を下回っている。


ページの先頭に戻る