◆ PCモードで表示 ◆

「ひょうごの海と生き物を守れ!「生分解性プラスチック」の利用法を考えよう」を開催しました

海洋プラスチックごみ問題の解決策の一つとして、「生分解性プラスチック」の利用拡大や普及促進を図るため、高校生・大学生にその利用方法や普及方法を考えてもらうプログラムを10月23日と12月18日の2回にわたり開催しました。

 

海洋プラスチックごみ問題に関する講演や、企業で開発している生分解性プラスチック素材の紹介を受けて、海洋プラスチックごみ問題の解決に向けた方法やテーマを考えるグループディスカッションを実施しました。

また、グループでまとめた内容をそれぞれ発表し、発表の内容に関する質疑応答が活発に交わされました。

発表の内容に対して企業等の方々から講評をいただき、発表内容の今後の発展に繋がる多くのご意見をいただきました。

 

<参加者の声>

○マイクロプラスチックの研究をしていて、プラスチックに関する知識を更に得たいと思って参加した。今回は貴重な経験ができたので、今後の研究発表にも生かしていきたい。

●環境問題を新聞やテレビで見て、自分に何かできることがないかと思って参加した。知らないことが多かったのでよく調べた。今回のような普及活動があればまた参加したい。

 

discussion.jpgpresentation.jpg

        ディスカッションの様子               発表の様子

 

 

【講演資料(10月23日)】

1 兵庫県立神戸商業高等学校

2 株式会社カネカ

3 株式会社ダイセル

 

【当日の様子】

サンテレビの番組(あんてなサン)で放送されました(令和4年1月31日)。(動画(YouTube)へのリンク)