本県では、環境を優先する社会へ地域が先導することによって「恵み豊かなふるさとひょうご」を実現して、次代に引き継いでいくことを目指し、県民、地域団体、NPO、事業者、行政など、地域のあらゆる主体がよりよい環境づくりに向けて協働する「地域力」による取組を推進しています。その一環として、県民一人ひとりの地球環境問題に対する正しい理解と、幅広い主体の連携による環境行動を呼びかけるため、「地球と共生・環境の集い」を開催しています。
地球と共生・環境の集い2024の開催結果
令和6年6月4日に「地球と共生・環境の集い2024」を開催しました。
当日の様子は、下記URLで動画を公開中です。ぜひご視聴ください。
https://youtu.be/JOWeVj9akIc
開催の概要
【日時】令和6年6月4日(火曜日)14時00分~16時00分
【場所】兵庫県民会館11階パルテホール
【主催】兵庫県、(公財)ひょうご環境創造協会、兵庫県環境適合型社会づくり推進会議
【参加者】県民・事業者・行政関係者(約160名)
表彰式
環境保全功労者知事表彰では、長年の地域の環境保全と創造活動に顕著な功績のあった個人2名と5団体が表彰されました。続いて、兵庫県環境にやさしい事業者賞では、環境保全・創造活動や環境学習の取組、環境にやさしい商品の製造、販売、サービスの提供など、環境に配慮した事業活動を展開している事業者として、3社が表彰されました。
|
|||||
環境保全功労者知事表彰受賞者 |
|
兵庫県環境にやさしい事業者賞受賞者 |
講演
大学共同利用機関法人人間文化研究機構総合地球環境学研究所教授の浅利 美鈴氏を講師に迎え、『「ごみ」は意外に雄弁だ』と題して講演を行いました。
|
関連資料