兵庫県では、「環境の保全と創造に関する条例」(以下「条例」という。)に基づき、一定規模以上の事業所に対し、二酸化炭素等の温室効果ガス排出量を抑制する計画策定及び措置結果報告を義務づけているところです。
このたび、対象事業所の範囲及び計画等の公表範囲等の拡大について、条例施行規則の一部改正を検討しており、以下のとおり広く県民の皆様からのご意見・ご提案を募集することとしました。
なお、いただいたご意見などについては、制度改正案を作成するにあたっての参考とさせていただきますとともに、ご意見等の概要とこれに対する県の考え方を、最終決定した制度改正内容とともに発表させていただきます。
1 関係資料
(1) パブリック・コメント資料
環境の保全と創造に関する条例施行規則の一部改正(事業者に対する温室効果ガス排出抑制計画及び措置結果報告制度の改正)案 (PDFファイル 402KB)
(2) 参考資料
ア 環境の保全と創造に関する条例・施行規則(関連部分抜粋) (PDFファイル 220KB)
イ 中小規模の事業者に対する温室効果ガス排出抑制指導要綱 (PDFファイル 301KB)
ウ 大気汚染防止法ばい煙発生施設一覧 (PDFファイル 91KB)
エ 兵庫県地球温暖化対策推進計画の概要(令和3年3月改定) (PDFファイル 2,257KB)
2 ご意見・ご提案の提出方法
(1) 受付期間
令和3年5月11日(火)~令和3年5月31日(月)まで(必着) (募集は終了しました)
環境の保全と創造に関する条例施行規則の一部改正(事業者に対する温室効果
ガス排出抑制計画及び措置結果報告制度の改正)案
(2) 提出方法
ア 記載様式は自由です。よろしければ別紙様式を使用してください。 (別記様式:Wordファイル 41KB)
イ 提出いただいたご意見の内容について、こちらから照会させていただく場合がありますので、住所(所在地)、氏名(団体名)、電話番号のご記入をお願いします。
ウ (3)の提出先まで、電子メール、Fax、郵送により送付又は直接持参してください。
なお、お電話でのご意見等についてはご遠慮いただいておりますのでご理解ください。
(3) 提出先
〒650-8567 神戸市中央区下山手通5-10-1
兵庫県 農政環境部 環境管理局 温暖化対策課 推進班
電話 : 078-362-3284 Fax : 078-382-1580
e-mail : ondankataisaku@pref.hyogo.lg.jp
(4) 参考
県民意見提出制度(パブリック・コメント手続制度)の概要については、「制度のPRチラシ」
(https://web.pref.hyogo.lg.jp/kk12/documents/publiccomment.pdf)をご覧ください。