エコドライブ講習を受講しませんか?
自動車等の運輸部門からの温室効果ガス排出量は、エコカーの普及等により近年減少傾向にあるものの、兵庫県の排出量の1割以上を占めています。
「兵庫県地球温暖化対策推進計画」では、運輸部門からの排出量を2030年度に2013年度比で約3割削減する目標を掲げており、目標達成のためには環境負荷の軽減に配慮した運転(エコドライブ)をドライバー1人1人が実践することが求められます。
このため、(公財)ひょうご環境創造協会は県内の自動車教習所と連携して、事業所の社員・職員を対象としたエコドライブ講習(受講費無料)を開催します。エコドライブにご関心をお持ちの方は、この機会に是非ご参加ください。(チラシはこちら)
実施日
平成30年9月1日(土) ~ 12月23日(日)
※受講決定の連絡を受けた後、各自で受講日時を教習所と調整してください
(受講日決定後、都合により受講できない時はキャンセル料金が発生する場合がありますので、ご注意ください)
※教習所の都合により、ご希望日時に受講できない場合がございます
実施教習所
(公財)交通エコロジー・モビリティ財団が認定するエコドライブ講習を実施している以下の教習所
教習所 |
住所 |
電話番号 |
甲子園自動車教習所 |
西宮市高須町1-3-1 |
0798-47-4881 |
東播自動車教習所 |
加古郡播磨町宮西1-2-5 |
079-435-7000 |
はりま自動車教習所 |
高砂市春日野町2-60 |
079-448-5100 |
網干自動車教習所 |
姫路市網干区高田108 |
079-274-1839 |
関西ドライビングスクール |
姫路市仁豊野5-520 |
079-264-4888 |
豊岡自動車教習所 |
豊岡市日撫312 |
0796-22-6321 |
和田山自動車教習所 |
朝来市和田山町土田727 |
079-672-2837 |
兵庫県洲本自動車教習所 |
洲本市塩屋2-1-57 |
0799-22-1674 |
講習内容
講習項目 |
講習内容 |
時間 |
受付・開会 |
オリエンテーション |
5分 |
事前走行 |
設定コースを通常運転し、燃費を計測 |
40分 |
講義Ⅰ |
エコドライブの背景、運転技術など |
30分 |
エコドライブ走行 |
設定コースをエコドライブで走り、燃費を計測 |
55分 |
講義Ⅱ |
運転操作以外のエコドライブ、点検整備など |
15分 |
走行結果レビュー |
インストラクターによる解説 |
15分 |
閉会 |
修了証交付など |
10分 |
対象
兵庫県内の事業所等
※応募者多数の場合は、社員研修のご担当者、車を日常的に使用する部署の方、マイカー通勤の方等を優先します
受講費
無料
申込方法
平成30年7月31日(火)までに、申込書をメール(ondankataisaku@pref.hyogo.lg.jp)、もしくはFAX(078-382-1580)でご提出ください。
|