黄砂情報について


 黄砂の観測情報は、以下のページをご覧ください。  
 
  ・黄砂観測実況(気象庁へリンク)
    http://www.jma.go.jp/jp/kosa/
  ・黄砂予測(気象庁へリンク)
    http://www.jma.go.jp/jp/kosafcst/index.html
  ・黄砂飛来情報(環境省へリンク)
    http://soramame.taiki.go.jp/dss/kosa/   
  
 また、黄砂が飛来し、地上付近の黄砂の量が多いときは、浮遊粒子状物質(SPM)の濃度も高くなります。


 浮遊粒子状物質(SPM)とは?
 大気中に浮遊する粒径が10μm以下の粒子状物質をいいます。 (1μmは1000分の1mm)
 発生源としては、工場のばい煙や自動車排出ガスのほか、風による土壌粒子の巻き上げ等の自然現象によるものもあります。
 人の気道や肺に沈着し、呼吸器疾患を起こすことから、環境基準が定められています。
 (SPM:Suspended Particulate Matter)

<環境基準>
1時間値の1日平均値が0.10mg/m3以下であり、かつ、1時間値が0.20mg/m3以下であること。


 県下のSPM濃度は以下のページをご覧ください。
 兵庫県大気環境の状況
・リアルタイム時報(地図)  
 黄砂が飛来しているときであって、SPM濃度が黄色(0.20mg/m3超)で表示されている場合は黄砂が多いと判断されます。
・リアルタイム時報
 過去1週間分の1時間値を掲載しています。本データはデータスクリーニング前の速報値であり、確定したデータではありませんのでご注意ください。

 ※地表付近の黄砂の濃度と視程との関係については、こちらをご覧ください。

 
また、黄砂が観測されている場合は、気象庁より気象情報が発表されている場合があります。
 以下のページをご確認ください。
  ・気象情報(気象庁)
    http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/


  黄砂に関する基礎知識は、以下のページをご参照ください。
  
  ・気象庁 
    
http://www.data.kishou.go.jp/obs-env/kosahp/4-4kosa.html
  ・環境省
    http://www.env.go.jp/earth/dss/index.html