貴重性評価の区分(カテゴリー)


<選定基準>
○ 人為性(人為により大きな影響を受けている)
  ・ 個体数激減…個体数が近年激減している
  ・ 生息環境激変…生息環境が激変、失われている
○ 生息環境の特殊性(生息基盤の脆弱性)
  ・ 特殊生息環境…わずかの面積しかない環境又は開発による影響を受けやすい環境など、
   特殊な生息環境を必要とする
○ 学術性
  ・ 分布が極限…分布域が極限されている
  ・ 分布の限界…南限、北限など生息地が分布の限界になっている
  ・ 希少…個体数が極めて少ない

<貴重性評価の区分>
 2003 年版レッドデータブックの貴重性の評価区分(カテゴリー)を踏襲しつつ、一部変更を加えた。
 昆虫類については、基本的に2003 年版と同じとするが、「今みられない」というカテゴリーは、環境省の
レッドデータブックに合わせて「絶滅」とした。2003年版で用いていた「地域限定貴重種(兵庫県全域でみ
ると貴重とはいえないが、兵庫県内の特定の地域においてはA、B、C、要注目のいずれかのランクに該
当する程度の貴重性を有する種)のカテゴリーについては、種の選定基準を厳格に運用することとした。

@絶滅・・・・・・・・・・・・ 兵庫県内での確認記録、標本があるなど、かつては生息していたと考えられるが、現在は見られなくなり、生息の可能性がないと考えられる種
AAランク・・・・・・・・・・ 環境省レッドデータブックの絶滅危惧T類に相当。兵庫県内において絶滅の危機に瀕している種など、緊急の保全対策、厳重な保全対策の必要な種
BBランク・・・・・・・・・・ 環境省レッドデータブックの絶滅危惧U類に相当。兵庫県内において絶滅の危機が増大している種など、極力生息環境、自生地などの保全が必要な種
CCランク・・・・・・・・・・ 環境省レッドデータブックの準絶滅危惧に相当。兵庫県内において存続基盤が脆弱な種
D要注目種・・・・・・・・ 最近減少が著しい種、優れた自然環境の指標となる種などの貴重種に準ずる種
E地域限定貴重種・・ 兵庫県全域で見ると貴重とはいえないが、県内の特定の地域においてはA、B、C、要注目のいずれかのランクに該当する程度の貴重性を有する種であるとともに、「学術的に特に貴重とみなされる個体群」、「生物地理学的に重要な意味を持つ個体群」、「保全上重要な単位とみなされる個体群」として識別される種
F要調査種・・・・・・・・ 環境省レッドデータブックの情報不足に相当。本県での生息の実態がほとんどわからないことなどにより、現在の知見では貴重性の評価ができないが、今後の調査によっては貴重種となる可能性のある種